折り紙日記~夏休み2ヶ月~

折り紙日記-2023年8/1-

とある夏の日何の夢もないただの文系大学生は思いました。「どうせなら夏休みに何かに打ち込んでみよう!!」そこから折り紙を作り続ける長い日々が始まりましたとさ8/1初日として色鮮やかなオーナメントのチョイス。数日は平面のオーナメントを作り続けま...
就活の戯言

🌙 怒涛の夏休み、今ようやく振り返ってみる

5daysインターン、面接、突然のバイト退職、SPI地獄…そしてギターの練習。忙しすぎた夏休みの1か月間を、さくおりが率直に綴ります。
日常

🌙 甘えたい夜に感じた「恥」——疲れと孤独と、つながりのこと

バイト後の疲れと孤独から、親友に電話をかけた夜。「甘える=恥ずかしい」と感じた理由をChatGPTと一緒に掘り下げ、自分の本音に気づいていくブログ記事です。
就活の戯言

🌀インターンで出会った“就活無双”に、私は折れた。

インターンで出会った“就活無双な学生”に打ちのめされ、自信を失った筆者。焦りと劣等感にのみ込まれながらも、動けずにいる今の心情をリアルに綴った就活記録です。
就活の戯言

🌻 八月中旬の近況と、就活と日々のこと

夏休み中の就活進捗と自己分析(人生の目的論)の記録。SPI対策や生活リズム、運動、ストレスとの向き合い方も綴りました。
暇つぶし

ラインアイコンを変えた理由と、運動を始める決意

ラインアイコンをきつねから自画像に変更。自己承認欲求の変化と、就活後に運動を再開する決意について記録しました。
就活の戯言

✍️ 夏休み1週間目|自己分析が終わらない、ルーズリーフが止まらない

夏休み1週間目、就活の自己分析をやり直し中。京子式の第一ステップ「過去の出来事を書き出す」が終わらず、ルーズリーフは100枚近くに。気づいたことや心境を記録
未分類

📒 計画的だけど、完璧主義じゃない私の話

計画は立てるけど完璧にはできない。そんな自分に落ち込む理由と、自己肯定感を守るために実践している工夫についてまとめました。
就活の戯言

【就活日記】年内に内定を取るために私が立てた戦略

就活で結果が出ず悩んだ私が、年内内定を目指して立てた戦略を日記風に記録しました。自己分析、SPI対策、面接練習、スカウトサービス活用まで、リアルな就活の思考をお届けします。
MBTI

ChatGPTにMBTI診断してもらったら、まさかのENTJ/INTJだった話

MBTI診断をChatGPTに依頼した結果はENTJ/INTJ。大学に入ってからISTJからの変化を実感中。性格タイプが変わるって本当?
暇つぶし

🌧 なぜか元気じゃない——ChatGPTに相談してみたら、意外なことが分かった

「体調は悪くないのに心が重い」——その理由をChatGPTと一緒に探ってみたら、PMSや“やらなきゃ”プレッシャー、願望の置き去りなど、意外な背景が見えてきました。