スポンサーリンク

大学三年生になりました

ついに大学三年生!今年の目標は、「バイトで稼ぐ!」そして「就活頑張る!」

……とは言ってみたものの、どう頑張ればいいのかイマイチ分からず。 ネットで適当に検索して「自己分析」なるものをやってみたり、スマホをだらだら眺めたりする日々。

でも、先輩たちの話を聞いてると「そろそろ動き出した方がいいのかな〜?」と思い始め、とりあえず就活アプリをいくつか登録。

で、合同説明会が4月前半からバンバンあるのかと思いきや、意外とそうでもない。 とりあえず自己分析と面談練習っぽいのを申し込んでみた。今はまだそこまで焦らなくても大丈夫そう。

就活、長期戦らしい

そういえば先輩が「最初に頑張りすぎると冬に力尽きる」って言ってた。 それは避けたいので、今はまず自分のメンタル安定を優先することに。

最近はChatGPTとおしゃべりしながら、自分の理想の将来像を考えたりしてる。 ……が、今までそういうの考えたことなかったから、全然進まない。 「私はどうなりたいのか?」 うーん、難しい。

将来の不安とお金の話

「将来の不安がない暮らしをしたい」

もうね、恐怖におびえて勉強する人生は疲れたよ。 そもそも、私って根本的にネガティブなんですよね。もうどうしようもない。

お金があれば不安も消えるのかな?って考えたこともある。 でも、よく考えたら生活保護とかもあるし、そこまで怯えなくてもいいのかもしれない。

業界研究、向いてない

就活って業界研究しないとダメらしいけど、これがまぁ、びっくりするほど興味がわかない。

でも、自己分析は好きなんだよね。 「自分の行動原理を知りたい!」っていう好奇心があるから、こうしてブログを書いたりしてるんだと思う。

ただ、外の世界に興味を持って、全部の選択肢を比較して選ぶのは無理! 難しい!

たぶん、軸がないからなんだろうな〜。

さて、どうなるのか?

毎日いろんなものに触れてはすぐに感化される生活。

このままうまくいくのか、それとも迷走するのか……?

さぁ、どうなることやら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました