スポンサーリンク

【就活記録】10月第1週が終わった今の気持ち

10月の第1週が終わりました。

先日、はじめて就活エージェントと会話をしました。
「内定がないことに焦っている」と素直に伝えたら、
返ってきたのは「最近はどんどん早期化しているんですよ」という言葉。

そうか、早期選考。
わかってはいたけど、いざ言われると現実味が増してきます。
この流れって、本当にみんなにとって良いことなのかな?
そう思わずにはいられませんでした。


内定がひとつ出たら、変われるのかもしれない

たとえば、内定が1つ出たらどうなるか。
おそらく私は、そこから先は**「本当に行きたい企業」だけを受けていく**と思います。

そして、メールボックスに大量に届く「オファー型就活サービス」の案内。
あれらにも振り回されなくて済むようになるんじゃないかな……。


オファーをブロックできない、心配性な私へ

でも実際には、
私は**「選ばなきゃいけない」ことにいつも悩んでしまうタイプ**です。

「このオファーを無視したらもったいないかも」
「断ってしまっていいのかな」
そんなふうに迷って、受け身の姿勢になってしまう。

もっと自分に自信が持てたら、ちゃんと断れるのに。
誰か「大丈夫だよ」「自分で選んでいいんだよ」って言ってくれませんか?


ともかく、年内に内定を

焦りながらも、やっぱり年内に1つは内定がほしい
そこを第一の目標にして、今月も少しずつ積み重ねていこうと思います。

焦るけど、まだ「間に合っている」はず。
そう信じて。

ではでは、ごきげんよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました