sakuori

就活の戯言

【就活生のリアル】6月の反省と7月の決意|焦りと迷いの中で思うこと

2027卒の大学生が語る、就活のリアル。ESのミス、GDの不安、Webテストの大変さ、面接対策の壁…。6月の反省と7月の行動目標を記録。
就活の戯言

6月、ムシムシと心の重さと。

就活に取り組む中で感じる苦しさと、前に進むための葛藤。6月の空気のように重たい気持ちを綴ったリアルな記録。
就活の戯言

サマー締切が近づいてきました【就活奮闘記】

6月は就活の正念場。サマーインターンの締切に追われつつ、ES、面接、GD対策…。焦りと寝不足のなか、今週のToDoを整理しました。
未分類

サマーインターンについての方針

サマーインターンは業界を限定せず、知っている企業名があればすべてに応募していく方針です。将来の選択肢を広げるための挑戦です。
未分類

【就活初心者のメモ】グループディスカッションって何?とりあえずやってみるしかない

グループディスカッション(GD)って何を見られているの?就活を始めたばかりの筆者が、GDの仕組みや立ち回りのコツを実体験からまとめました。
就活の戯言

グループ会社合同説明会に参加して見えた、新たな興味の方向性

グループ会社合同説明会に参加して、IT系シンクタンクや証券会社に興味を持った体験をまとめました。視野が広がった気づきを紹介します。
就活の戯言

就職活動、まずは業界分析してみた話

コンサル、金融、IT、シンクタンクなどを業界分析。就活初期にやるべきことや今後のスケジュールを整理してみました。
就活の戯言

就職活動、悩みながら進めています

最近、就職活動について先輩と話す機会がありました。あれこれ悩みを聞いてもらっている中で、印象に残った言葉があります。「お金だけで会社を選ぶのは、やめたほうがいいよ。興味がないと、続けるのがしんどくなるから。」その言葉には、確かに…と頷くしか...
就活の戯言

大学三年生になりました

ついに大学三年生!今年の目標は、「バイトで稼ぐ!」そして「就活頑張る!」……とは言ってみたものの、どう頑張ればいいのかイマイチ分からず。 ネットで適当に検索して「自己分析」なるものをやってみたり、スマホをだらだら眺めたりする日々。でも、先輩...
未分類

共通テストの論説文問題タイプを徹底解説!問題の分類と対策方法

共通テストが終了し、次のステップへ進むためにしっかりと振り返りと復習をしている受験生も多いのではないでしょうか。論説文の問題を確実に解けるようになるためには、出題される問題タイプを把握し、それぞれに合った対策をすることが重要です。この記事で...