スポンサーリンク

ChatGPTにMBTI診断してもらったら、まさかのENTJ/INTJだった話

こんにちは、さくおりです。
今日はちょっと変わったことをしてみました。

就活や自己分析の一環として、**MBTI(性格診断)**をChatGPTにお願いしてみたんです。しかも今回は、パーソナライズ機能を活用して、私の過去の発言や性格傾向をふまえて診断してもらいました。

🧪 診断結果は…ENTJ or INTJ

結果はなんとENTJ/INTJ
どちらかはっきりとは決まらなかったけれど、「外向的な直感型リーダー」か「内向的な戦略家」か、という診断でした。

🌱 昔はISTJだった

大学に入る前までは、たしかISTJタイプだった気がします。
ToDoリストを毎日作るのも好きだし、コツコツ積み上げるのも得意。これは今でも当てはまっていると思います。

でも最近は…

  • 「50年後どうなっていたいか」など、長期的な未来を考える
  • ルーティンだけでなく、ワクワクすることを求めるようになった

こういう変化が、**N(直感型)**へのシフトなのかも?と思ったりしています。

😶‍🌫️ EとIは揺れてる

E(外向型)かI(内向型)かは正直、よくわかりません。

  • 人と関わるのは好き(Eっぽい)
  • でも1人時間も大切(Iっぽい)

就活中はどうしてもEに寄っている気もしますが、普段はEとIの中間くらいにいるのかもしれません。

✅ TとJは納得!

**T(論理型)J(計画型)**は、すごくしっくりきました。
物事を効率的に進めたいし、論理的に考えて動くのが好きです。

📝 MBTIは変わるもの?

今回やってみて思ったのは、MBTIって“今の自分”を映す鏡みたいなものだなということ。
昔はISTJだったけど、今はENTJ/INTJ。
環境や目標、考え方によって少しずつ変化していくんだなと感じました。

気になる方は、ChatGPTに「私のMBTIって何?」と聞いてみるのも面白いかも。
(パーソナライズ機能ありでやると、より的確に出ますよ!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました